ミドリフグ会議

ミドリフグの飼育記録。2015年より4尾混泳で飼育中

2017-01-01から1年間の記事一覧

【水質管理】有害物質・成分濃度の測定のすすめ。【ミドリフグ】

透明に見える水の中には、無数の細菌や物質が存在しています。 ミドリフグの飼育に適さない成分バランスになれば、白く濁って汚れるなど目に見えて変化がみられることが多いのですが、健康のためには予防が肝心。 早期発見のために、成分検査を実施しましょ…

【健康管理】歯の個体差と、歯トラブルの予防【ミドリフグ】

ふぐの仲間には歯があります。 体長1cmほどの世界最小フグ「アベニーパファー」ですらちゃんと歯があるので、もちろんミドリフグも丈夫な歯を見ることができます。

【コケ対策】設備を強化してコケを撃退【ミドリフグ】

わが家のミドリフグ水槽は、一時期強烈なコケの猛威に襲われたことがあります。 茶色く染まったサンゴ石を見るたび、何がいけないんだろう・・と頭を抱える日々でした。

【水質管理】塩分濃度編。

ミドリフグが健康に暮らすためには、塩分が必要です。 わが家の塩分濃度遍歴とともに、人口汽水について考えていきましょう。

【コケ対策】コケの原因を抑制する方法【ミドリフグ】

水質が安定する、いわゆる水槽が立ち上がった状態になると発生するコケ。 コケが生息するには日光や窒素などの成分が必要ですが、これは魚を飼う環境=水槽が立ち上がった時が最も適する状態といえます。

【アンモニア対策】エサ編・その2【ミドリフグ】

前回は、ミドリフグ特有の食べ残しについてのお話でした。 今回は、ミドリフグの性格がもたらす要素です。

【コケ対策】コケを取り除くシステムづくり【ミドリフグ】

茶ゴケの根本的な対策としては、浄水器や容量の大きなフィルターの使用が最も効果的です。 それでも、水換えや手入れの頻度が落ちると生えてしまうのがコケ。 次は生えてしまったコケを取り除く方法です。

【多頭飼育】エサを与える際の留意点【ミドリフグ】

多頭飼育下のミドリフグには、均等にエサが行きわたることがとても大切です。 そのために、与える時間帯によってそれぞれ気を付けていることがあります。

【多頭飼育】喧嘩させない・エサの与え方【ミドリフグ】

ペットとのふれあいの中で、最も楽しい時間の1つが食事です。 用意したごはんを元気よくたくさん食べてくれると、幸せな気分になりますよね。 ただし、ミドリフグの多頭飼育の場合は注意が必要です。

【健康管理】食欲のチェック。【ミドリフグ】

人が風邪をひいたりするように、ミドリフグも体調を崩すことがあります。 なるべく早く気付いてあげて、早期発見・早期対処を心がけましょう。

【ミドリフグの行動】睡眠・あくび編

当たり前の話ですが、魚には瞼がありませんよね。 そのため、いつ眠っているのか?と疑問に思ったことはありませんか? その点、ミドリフグは睡眠時にするとされる、通称「フグボール」という体勢など、分かりやすい特徴を持っています。

【多頭飼育】ミドリフグの多頭飼育・デメリット編

ミドリフグは、単独飼育が推奨されている生き物です。 私が飼育を決めた際の下調べでも、複数匹を1つの水槽で飼っている人は50%程度でした。

【コケ対策】照明の工夫でコケを抑制【ミドリフグ】

水質が安定してくると、コケの発生に悩まされる場合があります。 わが家の水槽では「茶ゴケ」が大量発生し、頭を抱えた経験があります。

【水質管理】冬の間の水温調整。【ミドリフグ】

私の住む地域では、1年の内雪が積もるのは3回程度です。 そんなわが家のミドリフグ水槽で、冬の間に行っている水温調整について。

【アンモニア対策】エサ編・その1

ミドリフグを飼育する中で、最も身近な有害物質が「アンモニア」です。 アンモニアの発生源:エサ ミドリフグの特徴的な食事方法。 対策方法は・・・

【初心者歓迎】ミドリフグの為の水質づくり【ミドリフグの飼い方】

ミドリフグを迎える前に、飼育する環境を整えましょう! ミドリフグを迎える前に、飼育する環境を整えましょう! ミドリフグを飼う前の準備と必要日数 水づくり=水槽の立ち上げとは、生物ろ過サイクルを作ること! 生物ろ過とは? ミドリフグ水槽の立ち上げ…

【初心者向け】ミドリフグの飼育に必要な道具と設備【ミドリフグの飼い方】

それぞれの用途・選び方をまとめました。わが家で実際に使っている(使っていた)製品のリンクも載せてあります。 最初に必要な物 水槽・フタ フィルター ヒーター・カバー 水温計 照明 バケツ 換水ホース 網 塩 カルキ抜き サンゴ石 トンネル エサ あると便…

ミドリフグの撮影にチャレンジ!一眼レフの設定方法!

アカムシをパクッと食べる瞬間や、フグボールの寝姿、エサくれダンスなど可愛い仕草盛りだくさんなミドリフグ。ブレのない写真を撮影するためのコツをプチ公開します! シャッタースピード優先モード 明るさ 蛍光灯の場合 三脚 それでもだめなら・・・ あと…

ミドリフグが抱卵!?お腹が大きくなりすぎた原因と対処法!

グッピーやシュリンプのアクアリストにとって、繁殖は日常の一部でしょうか?ミドリフグが初めての観賞魚のわたしにとって、産卵・繁殖は雲の上の世界!わが家のお腹が大きくなったミドリフグ、どのように対処したのが・またその原因をご紹介します。 お腹が…

ミドリフグとアベニーパファーはどこが違う?人気ペットフグを比較!

フグを飼いたいと思っているあなた!ミドリフグ歴3年目の超新米な私が、人気2大フグをご紹介します! ミドリフグの大きさは? ミドリフグはどんどん大きくなる!? 希少種?!予想外に大きくなるミドリフグの存在。 アベニーパファーは最大約3cmのミニサイズ…

ミドリフグが黒ずんでる!危険のサイン?!

色鮮やかで表情豊かなミドリフグ。いつのまにか、水槽の隅で黒くなってる?!今回はミドリフグの色が変わってしまう原因を一挙ご紹介! 黒くなる理由1 心理的・物理的ストレス 黒くなる理由2 環境悪化 黒くなる理由3 眠い 黒くなる理由4 体調不要 あとがき …

798日目

続・ミステリーサークル

ミドリフグが上下に泳ぐ、その理由は?その他の行動も一挙解説!

飼い始めてから、せわしなく上下に泳いでいるミドリフグ。これはいったい何のサイン?!わが家のミドリフグたちの様子から推測した、行動の理由をご紹介します。 上下に泳ぐ理由 エサが欲しい! 体調不良・病気 丸くなって動かない 「ギ、ギ」と鳴く 大きく…

ミドリフグ同士が険悪!喧嘩をしたらどうなる?(写真あり)

水族館では、たくさんの種類のお魚たちが縦横無尽に泳いでいます。アクアリストたるもの、自宅の水槽に自然界を再現してお魚たちにのびのび暮らしてほしい!と思ったこともあるはず。ミドリフグは仲良く暮らせるのでしょうか? ミドリフグの喧嘩! 気に入ら…

仲良くなれる?!我が家のミドリフグと猫の関係!

お魚の天敵、猫。わが家にはその魚(ミドリフグ)と猫が同居しています。「手を出したりしない?」「留守中にトラブルはない?」など、心配事にわが家のケースでお答えします! ミドリフグと猫の関係 興味がない! でも1度だけ・・・ 飼い主が留守の間、イ…

ミドリフグは留守番ができる?家を空ける際に知っておきたい事!

夏休み、お盆、お正月、ゴールデンウイーク、ここ数年では秋のシルバーウィーク連休も定番化しましたね。 犬や猫の留守番ツールとして、自動の給餌機もすごく発達してきました。ではアクアリウム業界は?ミドリフグたちを留守番させる際のポイントをご紹介し…

ミドリフグ水槽の白にごり対策、○○はつかっちゃダメ?!

ピカピカの水槽で優雅に泳ぐミドリフグ・・・を見るはずが、なんだか水がにっごてる?!いますぐスッキリしたい!そんな白濁りの私流対処法をご紹介します。 ※各処置についての効果は個人的な見解です。実施される場合は充分ご検討のうえ自己責任でお願い致…

ミドリフグはグルメ!?エサの種類と与える際の注意点。

鑑賞魚を飼ううえでの楽しみ、エサやり。ミドリフグや多くのフグたちは雑食性なので、いろいろなものを与えられます。ここではわが家で与えているエサと注意点をご紹介します! ミドリフグはグルメ?! エサの種類 冷凍アカムシ 乾燥エビ 冷凍エビ 人口餌 貝…

ミドリフグを飼ううえで、やってはいけない事!

ミドリフグは金魚とは違います。当然、犬や猫とも違います。うっかりすると小さな命を失う事になるかもしれません。今回は、初めての方が間違えがちなポイントについてご紹介します。 ミドリフグを膨らませてはダメ 膨らんだまま戻らなくなることも フタのな…

ミドリフグ水槽に入れられるコケとり救世主、○○貝!

水槽のコケ対策って、水槽オーナーの頭を悩ませますよね。海水や淡水なら、エビ、巻貝、オトシンクルス、いろいろなお掃除係を雇うことができますが、ミドリフグ水槽は「汽水」。何か方法はないの?と悩んでいる方に、我が家の救世主をご紹介します。 我が家…